Tailscale¶
V4.2から Tailscale 機能が利用可能
Tailscaleは、あなたが所有するデバイスやアプリケーションを、世界中のどこからでも安全かつ簡単にアクセスできるようにするVPNサービスです。Tailscaleの詳細については、 ホームページ にアクセスしてください。
GL.iNetルーターのTailscale機能により、ルーターはTailscale仮想ネットワークに参加することができ、WANまたはLANリソースにリモートアクセスすることができます。
注意: Tailscale は WireGuard に基づいている、バグが発生する可能性があるため、Tailscale 機能を OpenVPN クライアントまたは WireGuard クライアントと同時に使用することはお勧めできません。
注意: この機能は現在ベータ版であり、いくつかのバグがある可能性があります。
対応モデル¶
| ルーターモデル | サポート |
|---|---|
| GL-X3000 (Spitz AX) | √ |
| GL-MT3000 (Beryl AX) | √ |
| GL-AXT1800 (Slate AX) | √ |
| GL-A1300 (Slate Plus) | √ |
| GL-MT2500/GL-MT2500A (Brume 2) | √ |
| GL-SFT1200 (Opal) | - |
| GL-S1300 (Convexa-S) | - |
| GL-MT1300 (Beryl) | - |
| GL-AX1800 (Flint) | √ |
| GL-AR750S (Slate) | - |
| GL-XE300 (Puli) | - |
| GL-X750 (Spitz) | - |
| GL-B1300 (Convexa-B) | - |
| GL-AP1300 (Cirrus) | - |
| GL-X300B (Collie) | - |
| GL-MV1000/GL-MV1000W (Brume) | √ |
セットアップ¶
以下はGL-MT2500の例です。
バインディング¶
まずTailscaleアカウントを登録してください。テスト用に、まず1台または2台のデバイスをTailscaleアカウントにバインドしてください。バインド後、Tailscale管理コンソールでデバイスとそのステータスを確認できるようになります。

左側 -> アプリケーション -> Tailscale

Tailscaleを有効に切り替え、適用をクリックします。

デバイスバインドリンクが表示されます。デバイスバインドリンクをクリックします。

ポップアップしてtailscaleのリンクが表示されるので、それをクリックします。

リンクがブラウザで開き、Tailscaleアカウントにログインするよう求められます。
ログインすると、接続するデバイスの確認画面が表示されます。接続をクリックします。

接続が成功すると、自動的に管理コンソールにリダイレクトされます。ここでGL-MT2500のIPが100.88.54.21であることがわかり、このIPを使ってルーターにアクセスすることができます。

接続性テスト¶
GL-MT2500がTailscale仮想ネットワークに接続されたので、3つの方法で他のデバイスでテストすることができます。
-
pingコマンドを使用する

-
ルーターにSSH接続する

-
ウェブ管理パネルにアクセスする

リモートアクセスWANの許可¶
このオプションを有効にすると、デバイスのWAN側のリソースにTailscale仮想ネットワーク経由でアクセスできるようになります。
例えば、この機能を有効にすると、上位デバイスであるGL-MT2500のWANポートにGL-AXT1800が接続されるため、leo-phoneからGL-AXT1800のIP(192.168.29.1)でアクセスできるようになります。

操作の手順は以下の通り。
-
リモートアクセスWANを許可する。

-
Tailscaleの管理コンソールにアクセスすると、GL-MT2500にサブネットがある旨のアラートが表示されます。GL-MT2500のメニューをクリックし、ルート設定の編集を選択します。

-
サブネットのルートを有効にする。

-
これで他の端末からGL-AXT1800のIP(
192.168.29.1)でアクセスできるようになります。実際には、192.168.29.0/24のデバイスにアクセスできます。
リモートアクセスLANの許可¶
このオプションを有効にすると、Tailscale仮想ネットワーク経由でデバイスLAN内のリソースにアクセスできるようになります。
例えば、この機能を有効にすると、 UbuntuはGL-MT2500のLANポートに接続されているので、leo-phoneからUbuntuのIP(192.168.8.110)でSSH接続することができます。

操作手順は以下の通り。
-
リモートアクセスLANを許可する。

-
Tailscaleの管理コンソールにアクセスすると、GL-MT2500にサブネットがある旨のアラートが表示されます。GL-MT2500のメニューをクリックし、ルート設定の編集を選択します。

-
サブネットのルートを有効にする。

-
これで他のデバイスでIP(
192.168.8.110)を使ってpingやSSHができるようになります。実際には192.168.8.0/24のデバイスにアクセスできます。
カスタム出口ノード¶
出口ノード機能を使用すると、Tailscale以外のすべてのインターネットトラフィックをネットワーク上の特定のデバイス経由でルーティングできます。トラフィックをルーティングするデバイスは「出口ノード」と呼ばれます。

注意: GL.iNet ルーターはまだ出口ノードとして利用できません。
注意 : ルーターのDNSサーバーがローカルネットワークでのみアクセス可能なプライベートIPアドレスである場合、出口ノードを実行するとインターネットアクセスができなくなる可能性があります。ネットワーク > DNSメニューから、8.8.8.8などの手動パブリックDNSサーバーを設定してください。
セットアップの手順
-
出口ノードとして使用するデバイスで、出口ノードの実行を選択します。Windowsの場合は、以下の手順に従ってください。

はいをクリックしてください。

-
管理コンソールでデバイスを出口ノードとして設定します。


-
GL- ルーターでカスタム出口ノードを有効にし、更新ボタンをクリックして、出口ノードとして設定されたデバイスのIPをドロップダウンメニュー から選択し、適用をクリックします。以上で設定は完了です。

-
そのGL-ルーターの下にあるデバイスは、出口ノードのホームIPを使用します。
リンクを参照:出口ノード(すべてのトラフィックをルーティングする)
まだご質問はありますか? コミュニティ・フォーラムをご覧ください。